ネットワークビジネスで手に入れる権利収入の魅力!
権利収入を構築する仕組みを
手に入れてみませんか?
現在、不労所得を得ている人は、最初は労働収入からコツコツ努力して、
仕組みを構築しながら、徐々に切り替えて行っています。
コツコツ努力次第で、誰にでも公平に権利収入は造れます
権利収入と労働収入の解説を動画でご覧ください♪(9分20秒)
労働収入とは
時間を費やして、働いた分だけ得る収入。
サラリーマン、公務員、弁護士、自営業などほとんどの人がこの種の収入です。
平均、朝8時~17時まで週5日働き、20日稼働。月末に給料が入る。
そしてまた来月も同じことの繰り返し。
さらにお金が欲しければ残業をしたり、仕事をした後アルバイトなどで稼ぐ。
働いた分だけ収入を得る。時間をお金に変えているということです。
権利収入とは
権利収入または不労所得とは、不動産や印税、株主など、
収入の仕組みさえ作ってしまえば、後は何もしなくても自動的に
収入を得られる収入形態のことです。
不動産で言えば、マンションを購入し入居者がいれば、
何もしなくても毎月入居者の家賃が自分の給料になるわけです。
権利収入は収入の仕組みを作ることで、働かなくても収入が得られるという事です
不動産による家賃収入
本、作詞・作曲、著作物などによる印税
労働収入と権利収入のメリット・デメリット
【 労働収入のメリット 】
すぐに収入に繋がります。
働き出した月から収入が得られます
バイトによっては日払いのところもありますよね。
【 労働収入のデメリット 】
病気で入院したときやリストラされた時に収入がないということです
労働に対してお金をもらっているので、労働しなくなったら
収入がなくなってしまいます。
【 権利収入のメリット 】
一度収入の仕組みを作ってしまえば、病気になっても収入が得られます
【 権利収入のデメリット 】
権利を作り上げるまでに少しの時間と、少しのお金が必要になります
しかし長い人生の中でみれば収入を仕組みを作り上げている時間を、
長いと思うかほんの微々たるものだと思うかです。
時間と継続収入を得る事が出来るビジネス
人は、どんなに頑張っても、誰もが平等に24時間しか与えられていませんし、
人間の体力には限界があります
24時間不眠不休で働き続ける事はできません。
それに対して権利収入には限界がありません。
ビルやマンションを持っていれば、それだけで何もせずに家賃収入が入ってきます。
本などの著作物を持っていれば、それが売れ続ける限り収入が入ってきます。
それと同様、インターネットワークビジネスでも同じことが言えます。
一度、収入の仕組みを構築してしまえば、あとはコツコツと
作業をしていくことにより、権利収入を得ることが出来ます
知識も能力も必要としない、
誰にでも公平に権利収入を手にできる可能性のあるビジネスです。
可能性あるビジネスで、権利収入を実現してみたくはないですか?
ネットワークビジネスであなたの夢を叶える情報をお届けします♪